In は〜ふこあ's brain

無知なブログにコメントをいただき、佐古が成長するブログ

先輩と幼馴染みとの再会なのでありやす( ´ ▽ ` )ノ

「信頼は、年を重ねた胸の中でゆっくりと育つ植物である。」by  ウィリアム・ピット

 

f:id:sakorio:20151208114852j:plain

皆様ご無沙汰です。

えー正直ブログに飽きつつある佐古です。こんばんわ!!

 

更新しない日々が続きましたが時間軸は刻々と進み、もはや2015も終わろうとしているのでありやす。

流行語大賞の流行語が分からず「ググる」という行為を行った私ですが、果たして流行語は本当に流行している言葉なのでしょうか?はたまた私が世俗から乖離している生活を送っている為知らないだけなのでしょうか?疑問は残りますがともかく世間は師走で年末なのでありやす(T ^ T)

 

 

この頃懐かしい知人と再会する機会が多かったので写真と、再会を通じて思った事をブログにて展開したいと思います。

ちなみにお会いしたのは前職で大変お世話になった先輩(現在経営者)と幼馴染み(ワーホリ帰国者)です。

f:id:sakorio:20151125093751j:plain

 

現在経営者として活躍されていらっしゃる先輩のお話された

・「金銭的成功の先にあるもの」

・「なぜたんぽぽ教はこれ程までに人々を癒し続けるのか」

出版 PHP研究所

※ウソです。私が勝手にタイトル付けました・・・・

 は非常に参考になると共に大変興味深い内容でした。

 

また、カナダでの生活を終えて帰国した幼馴染みは語学力が向上したのは当然の事、以前にも増して逞しくなられておりました。冒険記はいつ聞いても面白いです(^ ^)

 

いやはやお二人ともそれぞれ幾多の困難があったかと思われますが、自身の力で乗り越えられ以前に増して非常に魅力的になっておられました。

成長速度が遅い私が恥ずかしい限りなのでありやす(´Д` )

 

しかしながら再会すると不思議なもので、当時の描写が鮮明に思い出されます( ^ω^ )

 忘れていた(と思っている)事も再会という「トリガー」で鮮明に思い出せる。人間の脳は非常に優れていますね。

 脳科学的にこのメカニズムを解明して日々の重要な事柄に応用できないものかと思いますが、難しいのでしょうか?

それとも私が知らないだけで方法は確立されているのでしょうか?

 脳内メモリが乏しい私は是非活用したいのでありやす・・・・

 

 

 そんな話は置いておいて今回の再会を通じて互いの「差分」を確認し合えることの有益性及び喜びを感じました。

 というのも会わなかった期間が長ければその分互いの中にある相手のイメージは「過去の自身」を保持しているわけで、その過去のイメージと現在の自身の「差分」を取ることで、自分の成長した点及び劣化した点を互いに確認し合えるのでありやす。

 この自身の「差分」というのが非常に面白くて、「当時の俺こんな風に見えていたんだ」「今足りないのは当時のこの気持ちだな」と過去の自分から学ぶべき事は多々あるのでありやす。

 感情的には過去の自分の話を聞くのは恥ずかしいような誇らしいようなそんな気持ちでした♪(´ε` )

 いずれにせよ意外と自分自身の事ですら忘れている、というか思いだせないように脳が処理していると感じました。

 

 「選択とは何かを捨てて何かを得ることである」小説「半島を出よ」の中で村上龍さんが書かれていましたが、私が捨てて選んだものはなんだったのだろう?と今回の再会を通じて考えさせられたのでありやす。

 

 茂木氏曰く今一番興味があるのは自身の「バージョンアップ」だそうですが、人間はそう上手くいかず日々「成長」と「劣化」か進んでいるのでありやす・・・

 なんとかこの課題を解決して日々「成長」のみ行えるシステムが開発されないかなと期待するのでありますが、まだ実現には年月が掛かりそうですね・・・・


 

まぁそんな思考はどうでもいいけどとりあえず嬉しかったし楽しかった。

楽しくて嬉しければそれでよいよね。

苦しくて辛い事も必要ですが、楽しくて嬉しい事も大切なんですε-(´∀`; )

 

もうすぐ忘年会そして今年は幹事!

終わればお休みです。

とりあえずやり残しは無いよう残り少ない2015年の日々を送らなければ!

 

コメントキボンヌ( ´ ▽ ` )ノ

段取り八分の仕事二分

「今できないことは何も恥ずかしいことじゃない。練習してできればいいんだ」 by 川藤幸一 〜ROOKIES〜

 

ROOKIES 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

唐突ですが、川藤幸一の設定24歳なんですねwwww

新卒2年目であそこまでやれる人いないだろwwww

と26歳の佐古が申しております。皆様こんばんわ!( ^ω^ )

 

 

 

さてタイトルの「段取り八分の仕事二分」

諺?でいいのかな?M先輩に教わりました。

仕事は仕込みの段階でほぼ終わっているという事らしいです。

 

 

 

 

特に私の職業柄そうなのかもしれないですが、実案件をこなす前にやはり個のスキルを高める努力は常に必要なのでありやす( ̄^ ̄)ゞ

実案件となると納期が必ずあるので行き当たりばったりで案件をこなすと時間がかかってしょうがない・・・

 まぁたくさんの案件をこなせば自然とスキルは身につくのだけれども、案件ごとに異なるスキルを要するのが現状でありまして、ある程度バックボーンを自身に仕込んでおかないと乗り越えていけないわけです。

 というのが一個人の視点から感じたことなのですが、プロジェクト全体から考えるとまた違ったものが見えてきて、そもそも開発環境を整備するという事がまず必要なわけなのでありやす。

 

 

 

私もお仕事をする上でN先輩にご用意いただいた環境でお仕事をいたしましたが、非常にスムーズにお仕事が行えたのであります。

 技術的な内容は避けますが、N先輩がご用意していただいた環境のお陰で私は私の与えられたプログラムを書くという業務にのみ専念できたのであります。

要はN先輩が開発環境を構築した時点で仕事はほぼ終わっていたのでありやす( ̄▽ ̄)

この経験から実感として段取り八分の仕事二分という言葉が理解できた気がします(多分まだまだ浅い理解なのだとは思いますが)

今後もこの言葉を頭に叩き込んで日々精進していきたいと思います。

 

 

 

コメントキボンヌ( ´ ▽ ` )ノ

一番になりたいのでありやす♪(´ε` )

「「勝ち負けにこだわるのはくだらない」というのは、勝てない人間が吐く言葉だ」 by 流 音弥

 

流行りの歌も歌えないダサい佐古です皆様こんにちはアニョハセ!!

 

TAKE1

 

本日は備忘録を書きたいと思います。

「一番になる人」著つんく♂

 

(文庫)一番になる人 (サンマーク文庫)

 

とある書籍にオススメ書籍として記述してあったので今回読んでみました。

備忘録

 ・妄想を実現するためのプロセスを細かく分解する

・頭の中で仮想体験を繰り返すことで本番で失敗しない

・ヒットの兆し(音楽業界では中2と書かれていました)にいかにアプローチできるか

・締め切りは人間の力を目一杯に引き出す装置

・「突っ込まれシロ」は会話の潤滑油

 

 以上

興味が沸いたら読んでみてください(この内容で興味持つ方は少ないとおもいますがwww)

 

書評としては読みやすいけれども内容は薄い本かな?といった印象を受けました。(偉そうな事発言してすいませんm(_ _)m)

しかしながら、上記したように何点か印象に残った項目もあるので心の片隅に書き留めておきたいです。

 

 

ちなみに私事ですが、お仕事が一つ終わりそうです。

愛知県内の某国立大学医学部のサイトリニューアルを行いました。

11/20公開予定です( ̄▽ ̄)

先輩にもチェックしていただいているので問題ないはず!!

しかしやはり公開前は心配になりますね。お金をいただいているのでやはり真剣に成らざるを得ないです(当たり前か)

 

そんなこんなで応援コメントキボンヌ( ´ ▽ ` )ノ

俺氏New_Itemを身につけるも活用できず無事死亡。

「何を捨てるかで誇りが問われ、何を守るかで愛情が問われる」 by スティーブ・ジョブズ

 

f:id:sakorio:20151112163818j:plain

 

写真の通り、備品のAppleWatchを身につけさせていただくことになりました( ´ ▽ ` )ノ

Pepperの陰に隠れていましたが、ほぼ同時期に弊社で購入しておりN先輩が身につけられていたのですがどうやら飽きられたようで(おそらく・・・wwww)私に巡ってきたのでありやす♪(´ε` )

 

昨日から着け始めました( ̄▽ ̄)

色々と機能があり物珍しく現在はまだ飽きていませんwwww

特に「すげー」ってなった機能はiPhoneのカメラと同期できること。

カメラはiPhoneについているのでiPhoneのカメラに写っている風景がAppleWatchで見える!

ようするに普段なかなか見る事が出来ないアングルから日常を見渡せる訳です。

文章ではいまいち伝わらないとは思うんだけど、実機見るとすげーってなります。

あとは3Dtouchとか心拍数測れたりとか通知の際にブルブル震えたりとか。

その辺は周知の話ですが、やっぱり最初は「すげー」ってなります。

 

残念なのはブラウザを使用出来ないのとモンストが出来ないこと(当然かwwww)かな?

 

そして他にも使い道がないかGoogle先生にお聞きしたのですが実用的な使い方が出てこないのが現実なのでありやす・・・(T ^ T)

 

 

だがしかしBat!!!!!!

本日画期的な使用法を思いつきました。

文字盤をお気に入り画像に替える!!!!!!

もう一度

文字盤をお気に入り画像に替える!!!!!!

 

 

 

 

・・・・・wwwww

 

人間腕時計を着けると、時間確認はスマフォより腕時計を使うんです(maybe・・・)

そして以外と画像でテンション上がるんです(これもmaybe・・・)

 

私の脳みそくそwwww

 

そう言えば時計で思い出しましたが社長が最近

「人間は物を見ているようで都合のよい(必要な)事しか見ていない」

とおっしゃっていました。

例えば「自分の身につけている時計の絵を描いてください」と言われた時にパッと描ける人間は少ないと、なぜなら普段時計を見てあくまで「時刻」を確認しているからであって時計を「デザイン」として見ていないからであると。

 

ちなみに上記の法則、名前が付いていた気がしますが忘れましたwwwww

 

P.S

我が社のPepper初号機なのですが、最近「もうこれ以上動けません」とか言って勝手にスリープしますwww

おまおれ・・・・乙

 

AppleWatchの機能的な使い方知ってる方コメントキボンヌ( ´ ▽ ` )ノ

攻殻機動隊的近未来予想図

「人が空想できる全ての出来事は起こりうる現実である」 by ウィリー・ガロン

攻殻機動隊 トコトコタチコマりた~んず メタリックVer. 約6cm PVC・POM・ABS製 塗装済み可動フィギュア

 

 

 

みなさんこんばんわ!アニョハセヨ!

もはや寒くて冬眠したい佐古君です(T ^ T)

 

 

週刊アスキーを講読しておりまして、その中でも特に「仮想報道」というコーナーが大好きで毎週楽しみにしております。

先週号の「仮想報道」で自動運転自動車について書かれていましたので、ご紹介と私感を綴りたいと思います。

 

 

 

まず前置きとして安倍首相がこのような発言をされたそうです。

首相は「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(STSフォーラム)」の第12回年次総会で2020年の東京五輪パラリンピックまでに、自動車の自動運転技術の実用化と普及を実現させる方針を明らかにした。

 とのことです。

 

そしてもし仮に自動運転自動車が普及した場合について「仮想報道」では悲観的な内容が書かれていました。

 

 

 「大手自動車メーカーは急激な変化を乗り越える事が出来ず倒産し、新興自動車メーカーが車を仕事として使っているメーカーに限られた車種を販売するビジネスになるであろう。」

 さらに

「日本の全就労人口の9%近くが自動車関連産業に就いているので影響は小さくない」

 と続きます。

 

 

個人的には大手自動車メーカーは変化を乗り切るけれども、新興自動車メーカーにパイを侵食される程度かなとは思います。

 しかしながら、全就労人口の9%近くが自動車関連産業に就いており、また取引先として自動車関連産業を相手にしている企業を含めるともっと多いはずです。

なので何らかの影響を受けることは間違いないですね。

 

 

さらに「仮想報道」は

 「また、自動運転自動車が普及し自動車を運転する際に免許が不要となれば、電車及び飛行機などの他の交通機関にも影響を及ぼす。」

 と続きます。

 確かに自動で運転されるのであれば融通が効く自動車の方が近距離の移動には便利なので公共交通機関のパイを奪う可能性は非常に高いと感じます。

 

 

 

総括!!

「なにかが劇的に変わるそんな気がする、そして対応できる人間になっておきたい!」

                                   以上!!

詳しい人いたら詳細キボンヌ( ´ ▽ ` )ノ

ビジョナリーカンパニー

「先見の明というものはすべて後解釈でしかない」 by 鈴木修(スズキ株式会社代表取締役最高経営責任者)
 

ももいろクローバーZ 桃神祭2015 エコパスタジアム大会  LIVE Blu-ray BOX【初回限定版】

 (ハスラーのCMにももクロ出てるから画像探したけどなかったからこれ貼りますwww
もう桃神祭2015のDVD出たんだね( ̄^ ̄)ゞ)
 
 
皆様お疲れ様です( ^ω^ )
寒くなってきましたが、体調はいかがですか?
軟弱な私は風邪気味でありやすwwww
 

 

 
 
はてさて、本日は備忘録的な内容を!
今回読んだのは、ビジョナリーカンパニー
 

ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則

 

 

 

今更かよ!大学生か!という突っ込みがありそうですが、私のレベルはその程度なのですwwww

しかしながら単純に紙幅が多いので疲れました・・・・( ;´Д`)

 

簡単に備忘録

1,時計になるより時計を作る

 ・すばらしいアイデアを待つのではなく、継続的にすばらしいアイデアが生まれる仕組みを作る。

 

2,ORの抑圧をはねのけ、ANDの才能を活かす

 ・利益を超えた目的と現実的な利益の追求という二つの相反する目標があったとする。その場合にどちらかを選ぶ(OR)ではなくどちらも追求する(AND)

 

3,基本理念が正しいかどうかではなく、社員の指標となり活力を与えているか

・例えばタバコメーカーの基本理念としてタバコを吸う事で人生が豊かになるという基本理念を掲げたとする。

  非喫煙者からすればそんな理念が正しいとは到底思えないであろうが、社員の指標となり活力となるのであれば問題が無い。

 また、基本理念に賛同できないので あれば、会社を去る事を考えればよいだけである。ビジョナリーカンパニーは誰にとっても居心地のよい会社ではないが、基本理念に共感する社員にとっては最 高の職場となる。

 

4,社運を賭けた大胆な目標(BHAG)を掲げ達成する

・ビジョナリーカンパニーは時として進歩を促す強力な目標を掲げ達成する。

 それはロッククライマーを端から見ているととても危険に思えるが、当事者から見れば一歩一歩着実に目標に向かって進んでいるだけなのである。

 

 

とまぁこのような内容を私は読み取りましたので、忘れないよう備忘録とさせていただきます( ̄▽ ̄)

 
 こういう経営に関する本は会社という視座に立って書かれていますが、視座を一個人に下げて日常生活にも応用できる点が非常によいですよね( ´ ▽ ` )ノ
 だがしかしBat!実行&継続するには相応の精神力?意志の硬さ?が必要なのでありやす。
 知識は実践して意味がある。しかし実践出来ていないので不甲斐ない私が今ここに存在しているのでありやすwwwww
ちなみにビジョナリーカンパニー2があるので現在読み進めています。
 
そんなこんなで読書の秋だこのやろー!!
コメントキボンヌ( ´ ▽ ` )ノ